VJ Faderが語るオーディオビジュアルパフォーマンス

Asano-Unity-WWW-Tokyo72_700×200

プロフィール :

James Cui ことFaderは、様々な分野のマルチメディアを駆使するビジュアルアーティスト。ビデオマッピング、生成アニメーション、音楽ビデオ、ステージデザインからアート設備まで多岐にわたり手掛けており、世界中の広い層の人達に見られている。「Coachella (Indio)」、「Burningman (Black Rock City)」、「Insomniac Events (Los Angeles)」、「Mapping Festival (Geneva)」 等の数々のフェスに出演している。カルフォルニア州パサディナのArt CenterからAnimationの学位取得後、独学でオーディオ/ビデオパフォーマンスを行う際のコーディングを学ぶ。NeoromixerというVJソフトの会社を2004年に創立し、ビデオソフトやfaderTouchのような革新的なプロトタイプをフィーチャーしている。新しいアプリケーションを生み出しながら、高度なテクニックを駆使し国際的に活躍中。vjfader.com

Fader is a visual artist who works with multimedia in a variety of disciplines. From video mapping, generative animation, music videos, stage design to art installations, his work has been shown to broad audiences around the world. He has exhibited at numerous festivals such as Coachella (Indio), Burningman (Black Rock City), Insomniac Events (Los Angeles), Fuji Rock Festival (Japan) and the Mapping Festival (Geneva). He received a degree in Animation from the Art Center in Pasadena California and went on to teach himself how to write programing code for his audio/video performances. He founded the Neuromixer VJ software company in 2004 which features video software and innovative prototypes like faderTouch. He continues to exhibit internationally, expanding his techniques and finding new applications.

2015.4.20



●ASANO TADANOBUさんとの夢の共演の舞台裏はどんな感じだったのですか?

●What was it like backstage during this dream performance with ASANO TADANOBU?

ASANO TADANOBUさんのライブパフォーマンスは一度は聴いたことがあるといっても、fuZeで具体的にどんな演奏をするのかというのはまったく分かりませんでした。だから僕のビジュアルパフォーマンスにはアドリブが多く入ることになりました。

僕がステージデザインをするときは大体そうですが、あのときもビジュアルの強い存在感を通じてメッセージを伝えたいと思ったんです。それで「テクノは宗教」と「神はDJ」という2つのコンセプトでプレイしていました。クラブやライブハウスは、オーディエンスを崇高な超越体験に誘う、ある意味で教会のような場所になりうるという意味で。ステージも十字架の形に組んだLEDスクリーンを中心にデザインしてね。
5_ARI01191_505
実際のプレイでは「変容するステージ」というアイデアを軸に、パフォーマンスにつれてステージが進化し変わっていくというカタチにしました。本番前にLEDスクリーンを正方形に組んでおいて、そこに白い布をかけてビデオプロジェクションができるようにしました。オープニングVJセットは三嶋章義(※4)さんによるものです。セットがオープンされると布が取り払われてLEDスクリーンが現れます。ショーの中盤でそのLEDスクリーンがさらに左右に分かれて中央にLEDのデジタル十字架が現れます。これはけっこう技術の要る仕掛けで、ステージクルーがすごく頑張ってくれたおかげで実現できました。

ショーの締めくくりは才能あふれるダンスデュオMEISAI(※5)がカスタムLEDジャケットを着てのパフォーマンスでした。自動生成のビジュアル以外のビジュアルコンテンツは、実はTumblrから集めてきた大量のアニメーションGIFです。いろんな人がネットにシェアしてくれている作品の中から、徹底的にサイケデリックでトリッピーな、だいたいは白黒のものを選んであります。ショーではそのループを、浅野さんのライブパフォーマンスにタイミングを合わせて映し出していったのです。

Although I had heard his live performance once in person, for this performance at fuZe I didn’t know exactly what he would play. So it’s fair to say my visual show was a bit improvised.

For this show, like many of my stage designs, I wanted to make a statement through a strong visual presence. I played with the idea of ‘Techno is a religion’ and ‘God is a DJ’, where a club or a live house can transform into a church-like environment and the audience would have a transcendent religious experience. I designed the stage around a ‘cross’ sculpture assembled using LED display panels.

At the time I was playing around with the idea of a transforming stage, where the stage will evolve and change during the performance. To begin the show we had the LED panels arranged into a square format and covered it with white fabric for video projection.

The opening VJ set is by Akiyoshi Mishima(※4). After the set opens, the fabric was taken down and LED display was introduced. Halfway into the show the LED screens were pulled apart to reveal a digital LED cross in the center. This took some engineering to achieve thanks to the hard working stage crew.

To finish the show the talented MEISAI(※5) dance duo performed wearing custom LED jackets. For the visual content besides my generative visuals, I collected many animated GIF loops from Tumblr. They are totally psychedelic and trippy, mostly black and white animations created by different people for sharing over the internet. During the show I cued and matched the loops to ASANO’s live performance.

6_ARI0261_505
●ビジュアルに込められたメッセージや、動くステージなどいろいろな仕掛けがあったのですね。

●There are a lot of aspects to your performance, from the messages incorporated into the visuals to the moving stage.

制作期間も短く、設営スケジュールもギリギリという難しい状況でしたが、ショープロデューサー、fuZeチームやUnityジャパン、技術者やその他携わってくださった皆さんのおかげで、fuZeでの2回のパフォーマンスはオーディオビジュアルの歴史に残るものにできたと思います。

Despite the challenges of a short production time and tight setup schedule, thanks to the show producer, Unity Japan team, technicians and everyone involved in the show, I believe we made audio visual history with these two shows at fuZe.

●当日どんな演奏や選曲がされるか分からない中、どのようにイメージを持って事前に制作をしているのでしょうか?

●Since you don’t know what kind of songs or musical performance to expect on the day of, what kind of image do you keep in mind during pre-production?

そういう特別なショーでは、事前にできるだけ綿密にプランを練ることにしています。まず印象に残るような形のステージデザインから始めて、それぞれのパフォーマンスに合わせて選び抜いたコンテンツのライブラリを作ります。もちろんアドリブの余地は残しますが、事前のプランニングはとても大切です。

Actually for special shows like these, I try to plan as much as I can beforehand. Starting with a stage design that creates a memorable form, and then building a content library custom fit for each show. Of course there’s room for improvisation, but pre-planning is very important.

●事前に制作したプリレンダリングの映像と、パフォーマンス中にジェネレートした映像の両方がミックスされ使われているように見えたのですが、実際のところはどのようにやられていたのでしょうか?

●It seems like your performance involves a mix of pre-rendered images and graphics generated on-the-fly during the show. How do you pull that off?

ジェネレートされるビジュアルコンテンツというと耳慣れない人も多いでしょうが、要するにiTunesのビジュアライザがインタラクティブに動くようカスタマイズしたものと思えばいいんです。ビジュアルはコンピュータがリアルタイムで自動的に生成します。1フレームごとに音声の周波数とパフォーマーの動作に応じてソフトウェアがアニメーションを作り出すわけですです。

Generative visual content might be hard to understand for most people, you can think of it as a custom interactive iTunes visualizer. The visual is being generated by the computer in real-time. On every frame the software is reacting to the frequency of sound and user interaction to generate animation.


Techno Church – Asano Tadanobu X VJ Fader from Fader on Vimeo.

●Faderさんの他のパフォーマンスについてもぜひお話しを聞かせてください。どのようにミュージシャンが繰り出すサウンドと同期するパフォーマンスをしているのですか?

●I’d love to hear about your other performances, too. How do you synchronize your shows with the sound produced by other musicians?

一言で答えるなら、たくさん場数を踏んでいるということです。正直、VJ自体はそう難しいものではないんです。DJについても同じことが言えるかもしれませんが、2つは根本的に異なります。たとえば、しくじりが許される余地はVJのほうが大きいです。ダンスパーティで音楽に合わない映像が流れたり、最悪画面が真っ青やまっ暗になったりしても、オーディエンスに無視されたりそっぽを向かれたりされるだけのことです。しかし音楽が合わないとか止まったとなると、誰もが気づくし踊るのを止めてしまいますよね。その点、良いVJになるには、良いリズム感と良いコンテンツコレクションがあれば充分なんです。

僕は2010年に(ロサンゼルスで)ResBoxという毎月開催の実験的な音楽イベントでVJをやってたことがあります。そこでは色々なミュージシャンと、彼らがどういう音楽をやるのか事前に知らない状態で共演してきました。僕のほうは完全にアドリブです。ミュージシャンがバンドでうまく演奏するには他のメンバーの音を聴かないといけない。それと同じように、僕もミュージシャンの音を聴いて、それに合わせて映像を出していくわけです。ビジュアルとサウンドが完全に同期すれば、オーディエンスに音楽を視せることができるんです。

The short answer to your questions is I had a lot of practice. Honestly VJing itself is not so difficult. The same could be argued about DJing, although the two are totally different in nature. For example there’s more room for error when it comes to VJing. At a dance party if the visual does not match the music or in worst case scenario the screen goes blue/black, the audience will simply ignore and look away. However if the music is not in sync or stops, then people will take notice and stop dancing. Having said that, a good sense of rhythm and carefully selecting the visual content goes a long way when it comes to being a good VJ.

I used to VJ at an experimental music showcase monthly called ResBox (Los Angeles) in 2010, where I performed for many musicians without knowing their music beforehand. It was all improvised on my part. Just as a musician will need to ‘listen’ to other members of the band in order to play well together, I reacted and expressed what I heard through visuals. When the visual and sound are synchronized then the audience can see the music visually.


VJ Fader Audio Visual set @ resBox 1-21-2010 from Fader on Vimeo.

※4 三嶋章義 Akiyoshi Mishima:ヒロ杉山率いるアーティスト集団エンライトメントでそのキャリアをスタート。その後独立し、現在はアーティスト、デザイナー、ファッションデザイナー、映像ディレクターやVJなど多種多様なジャンルにおいて活躍中。 Began his career in Enlightenment, the artistic group led by Hiro Sugiyama. Going solo afterward, he is currently active in a wide variety of genres as an artist, designer, fashion designer, film director, and VJ.
http://nug.jp/jp/artist/akiyoshi_mishima.html
※5 MEISAI:TomoyaとNaoki55によるダンスパフォーマンスチーム。テクノをはじめとするエレクトロニック・サウンドの表現に特化し、スピード感溢れる独創的なパフォーマンスは”東京プログレッシブスタイル”として国内外で高い評価を得ている。 A dance performance team led by Tomoya and Naoki55. Gifted in expression via techno and other types of electronic sound, their creative, speed-centric performances, known as the “Tokyo Progressive” style, received praise in Japan and worldwide.
http://www.meisai.jp/

INFORMATION :

■VJ Faderが開発に携わったリアルタイムエフェクトを持ったVJソフト「AVmixer Pro」
AVmixer PRO, a VJ software package with realtime effects co-developed by VJ Fader
詳しくはこちら
Click for more information

■ライブ情報 Live Show Information
2015年5月1日 「INTRO FESTIVAL 2015」(中国・北京)
May 1, 2015: "INTRO FESTIVAL 2015" Beijing, China
ステージデザイン、VJ
Stage design, VJ work
詳しくはこちら
Click for more information

2015年9月4-6日「Backwoods Music Festival」(アメリカ・オクラホマ)
September 4-6, 2015: "Backwoods Music Festival" Oklahoma, USA
ステージデザイン、VJ
Stage design, VJ work
詳しくはこちら
Click for more information