音と映像を操るオーディオビジュアルアーティストの「今まで」と「これから」。

_ARI0113new2_700×200

プロフィール :

junichi akagawa
音と映像を扱うアーティスト。2010年から2013年までベルリンを拠点にヨーロッパのアートシーンにて活動、帰国後も中之条ビエンナーレへ映像作品出展や、現代音楽家大村久美子のオペラ作品”Dance of HAGOROMO”に能楽師の青木涼子、テノール歌手長谷川暁生ともに映像作家として参加し、カールスルーエのZKM及びハノーファMusik Zentrumで公演を行う。
近年はコンピュータによって生成される純粋なデジタルデータと自然の複雑さの混在に注目し、2012年には体の動きと音と映像の関係に焦点を当てたダンス作品”Figure”を演出家・ダンサー多田汐里とともに制作、発表する。 身体、映像、音を基調とした多田汐里/赤川純一のユニットは横浜ダンスコレクションEX2014にてイスラエル テルアビブ-ヤフォ・横浜文化交流賞を受賞。同年9月イスラエル、スザンヌデラールセンター デラールホールにて2日間満席の観客の中”Figure”を上演、また同年11月に中国・広州Guangdong Dance Festivalでも公演を行った。 音楽家としてはPROGRESSIVE FOrMのコンピレーションアルバム“Forma 3.10″へ参加、Hz-Recordsより2枚のEPのほか、国内外のレーベルからリリースを重ねる。聴覚と視覚を完全にリンクさせることによって、ただ聞いたり見るものではなく、体感する作品を制作している。
http://junichiakagawa.net/

山田秀人(ヤマダヒデト) Yamada Hideto
fuZeの発起人であり、メディアクリエイター。楽曲と同期したコンセプチュアルな映像表現で、過去に日本のファンクロックバンド"Theatre Brook"や、ダンスミュージックユニット"SUN PAULO"のライブビジュアルを手掛けるなど、ライブパフォーマンスとしてのビジュアルプロジェクションを行う。また、映像のみにとどまらず、ゲーム、WEB、アプリなどさまざまなメディアで活躍中。2013年12月に開催されたイベント"fuZe Vol.2"では、fuZeのために開発されたVJソフト"vjkit(powered by Unity)"でビジュアルパフォーマンスを行った。LiveALife inc.代表。
http://livealife.co.jp

2015.06.17


●ドイツでの活動について聞かせてください。ダンス作品を制作されていましたね。

akagawa:「Figure」というダンス作品を制作して帰国してから「横浜ダンスコレクションEX2014」というイベントに出して「テルアビブ-ヤッフォ・横浜文化交流賞」という賞を頂くことができたんです。イスラエルと中国でも公演しました。



ヤマダ:ダンサーとの作品はどうやって作っていったんですか?

akagawa:人間の錯覚というのがテーマで、相手を理解するときにそのまま理解できなくて、ズレは生まれてしまうけど、それをどう乗り越えていこうかみたいなテーマがありました。テーマをお互いに持ち帰り、映像だったらどうやって、ダンスだったらどうやって表現できるかを考えてそれをぶつけ合います。その作業を繰り返しながら進めていく感じです。

ヤマダ:ダンサーの体の動きもトリガーにしたりするんですね?

akagawa:Kinectを使ってトリガーにしたりしますね。「Hue」という作品ではKinectを使ってダンサーポジションをトラッキングし、セル・オートマトンの法則(※2)を使い映像をリアルタイム生成しました。
JunichiAkagawa_HUE
山田:Kinectと言えば、新しいKinectがすごく性能がいいみたいですね。

akagawa:うーん、一見いいんですけど、、

ヤマダ:そうでもないんですか?

akagwa:そうでもないんです(笑)。Kinectで取りこめるカラー画像の解像度はすごく上がったんですよ。でも、深度画像の解像度があんまり上がってない(笑)。重要なのはそっちじゃないですか、ぼくらにとって。もともと240×320とか結構小さいタイプだったのが、やっと横幅が500ぐらいまでにいったかなぐらいな感じで。

Akagawa:もっと欲しいですね(笑)。

ヤマダ:もっと欲しいですね(笑)。
_ARI0041_new2_505
●他に思い出深いドイツでのパフォーマンスはありますか?

ヤマダ:発表の場は日本に比べたら多そうですよね、機会も。ミュージアムとか、そういうところもやらせてくれることが多いようなイメージですが。

akagawa:ええ、見てるとスゴいですね、ものすごく機会を与えてくれます。ミュージアムとかでもありますし、廃墟とかを自分たちでリノベーションしてスピーカーを置いて、あとはバーだけ作ってそこでイベントをやってしまうみたいなのもありますね。

midori hiranoさんというベルリン在住のアーティストの方がいらっしゃるんですが、その方がエレクトロニクス寄りの音楽を作られるときにMimiCofという名義で活動されてて、そのVJで昼間は普通に美容室として使っている場所を、夜になったら椅子だけどかしてスピーカーを持ち込んでイベントをしたことがありました。美容室だから鏡が貼ってある場所が一番大きい壁なんですが、外せないしどうしようかなと考えて、最終的には鏡に直接プロジェクションして、鏡と鏡の隙間には映像が映るんですが、映像が反射して天井のほうに映像が映るカタチに。

ヤマダ:逆に面白いですね。

akagawa:そうですね。設備が完全じゃないような場所とかもいっぱいあるので、そこでできることを「ハプニングみたいなのを楽しむ」みたいなのは結構ありましたね。すごく幸運なことに、ベルリンで活動されている日本の方にドイツに行く前に日本で会ったりしていたので、そういう繋がりでパフォーマンスに繋がっていきました。

ヤマダ:先に活動している人との繋がりは有難いですよね。向こうでそういった日本人の方同士の繋がりみたいなのは強いんですか?

akagawa:結構ありますね。音楽だけじゃなくて、普通に「鍋するからおいでよ」みたいなこととか(笑)。



※2 セル・オートマトンの法則:格子状のセルと単純な規則による離散的計算モデル。

INFORMATION :

■junichi akagawa 最新情報
2016年1月 Hz-recordsより1st full-length album リリース予定
2016年3月 横浜赤レンガ倉庫にて、ダンス作品の新作を発表予定
詳しくはこちら