ミュージシャン&映像作家が語る “オーディオ×ビジュアル”の魅力とは?

ARI0345_700×200

プロフィール :

沼澤 尚 Numazawa Takashi
ドラマー。2000年までロサンゼルスに在住し、CHAKA KHAN、SHIELA E.などのツアーをはじめ、数々のアーティストと共演。その後、日本国内でも活動を開始し、数々のアーティストのレコーディングやライブに参加。ブラジルの"PERCPAN"をはじめ、国内では"FUJI ROCK FESTIVAL"、"朝霧JAM"、"RISING SUN"、"METAMORPHOSE"など、多数のフェスティバルにも出演。また、"DEEP COVER"、"THEATRE BROOK"、"blues.the-butcher-590213"をはじめとする数多くのユニットでも活動中。2013年12月には、ナカコー(中村弘二)が全面プロデュースしたソロアルバム、『Entropy Vol.1』をリリース。
http://takashinumazawa.com/

ナカコー(中村弘二) Nakamura Koji
1995年、バンド"スーパーカー"を結成し、2005年解散。その後、ソロプロジェクト"iLL"を立ち上げる。あらゆる音楽ジャンルに精通する可能性を見せ、メロディーメーカーとして確固たる地位を確立しリミキサーとしても遺憾なくその才能を発揮している。2011年バンド"LAMA"を結成。2012年"MECABIOtH"を始動。同時に主宰レーベル"Sound Of Romances"。現在は"Koji Nakamura"名義としても活動中。 また、2014年4月には自身の集大成プロジェクトKoji Nakamuraを始動させ「Masterpeace」をリリース。東名阪でワンマンライブを行った。キャリアを重ねつつも進化し続けるナカコーを示唆するライブとなった。
http://nakamurakoji.jp

フルカワミキ Furukawa Miki
1995年、本人のバンド募集の張り紙をきっかけに"スーパーカー"を結成。1997年にメジャーデビュー。ベース&ボーカルとして、そのプレイや存在感は比類無きものとして評価される。また、自身のバンドだけに留まらず多くのアーティストの作品に参加。2011年には、ナカコーらとともにバンド"LAMA"を結成。また、近年ではベーシストらしいリズムやエッジがたったDJとしても着目されている。2014年自身の初の宅録アルバム「Moshi Moshi,Kikoemasuka?」をリリース。新たなフェイズへ向かう作品となった。最近ではGAGAKIRIZEの吉澤幸男をサポートに迎え2人編成のライブもスタートさせている。fuZe Vol.2"にはDJとして出演。
http://furukawamiki.jp

山田秀人(ヤマダヒデト) Yamada Hideto
fuZeの発起人であり、メディアクリエイター。楽曲と同期したコンセプチュアルな映像表現で、過去に日本のファンクロックバンド"Theatre Brook"や、ダンスミュージックユニット"SUN PAULO"のライブビジュアルを手掛けるなど、ライブパフォーマンスとしてのビジュアルプロジェクションを行う。また、映像のみにとどまらず、ゲーム、WEB、アプリなどさまざまなメディアで活躍中。2013年12月に開催されたイベント"fuZe Vol.2"では、fuZeのために開発されたVJソフト"vjkit(powered by Unity)"でビジュアルパフォーマンスを行った。LiveALife inc.代表。
http://livealife.co.jp

2015.2.23

●フルカワさんはfuZe Vol.2 でご自身もDJとして出演されていらっしゃいましたね。”沼澤尚×ナカコー+ヤマダヒデト”のパフォーマンスを見た感想を聞かせていただけますか?
ARI0037_505 フルカワ:fuZe Vol.2当日は、私もDJで出演していましたので3人のパフォーマンスは間近で見ることができたんですけど、どんなパフォーマンスをするのかは、まったく知らなかったんです。

沼澤さんがTwitterで「実験をしている!」という、つぶやきをされていたのですが、それを気に掛けていたくらいで、具体的なことは知らないまま何が起こるんだろうな、という気持ちでその時を迎えたんですよね。

実際に見た感想は、女の私から見た男のかっこよさといいますか、女が入り込めないところにある危うさみたいなものが感じられて、とても素晴らしかったです。


●事前に、沼澤さんのソロアルバム『Entropy Vol.1』は聞いていましたか?

フルカワ:ええ、もちろん! 『Entropy Vol.1』は、どストライクなくらい好きな作品なのですが、そこにまた映像が融合することで、演奏者のかっこよさがより強く表現されていましたよね。

『Entropy Vol.1』では、演奏によって自分を縛るようなかっこよさや美しさを感じていたんですけど、ライブだとその場所ならではのエモーションも含まれて、それがさらに増幅するんです。音が視覚で見えるような感じといいますか、あらためて音だけ聞いている時と違う感覚を覚えました。

●フルカワさんは『Entropy Vol.1』の収録現場にも行かれたそうですね。

フルカワ:はい、『Entropy Vol.1』の収録現場を見学させていただいたのですが、ナカコーさんが作ったベーストラックに合わせて沼澤さんが演奏されるんですけど、すごく瞬発力があってビックリしました。あれって、打ち合わせとか何にもないんですよね?

ARI0148._505png
沼澤:うん。あらかじめベーストラックを聞くこともなく、ドラムのまえに座って、ナカコーに「音、出しますから」と言われて、それに合わせて演奏したんだよね。

フルカワ:それで何テイクも録るわけでもなく、1回で決まっているのもあるし、難しそうなトラックにもちゃんと合わせていましたし……。

出てくるベーストラックに対するそのときの判断が素晴らしく、聞いていて面白くて、やっぱりさすがだなって思ったんです。

ベーストラックを聞きながら沼澤さんのなかでは、すでに試合運びが出来上がっているんでしょうね。その雰囲気がなんとなくシャドーボクシングみたいだなって感じたんです。

ナカコー:そのような会話がスタジオであって、それがきっかけで、『Shadowboxing』という曲名が決まった……という裏話もありますよね(笑)。

ARI0058_505
●それは面白いエピソードですね。では、みなさんが思う、音楽と映像の魅力とはなんでしょう?

ナカコー:人間には目と耳がある以上、映像と音楽は対になるものだと思いますし、今後いま以上にそのような表現は伸びていくと思っています。

ただ、映像と音楽のパフォーマンスを手掛けている側から言わせていただくと、もっとコストが低く、手軽に制作できるアイデアがあるんじゃないか、とも思います。ここらへんは、時代とともにテクノロジーの進化が解決してくれるんでしょうね。

実際、音楽制作の現場もテクノロジーの進化でして、だいぶ作業が簡単になったモノもあります。現在すごく大袈裟なものが、将来、ボタンひとつポチっと押せばすべてをやってくれるようになるかもしれません。
でも、そのころにはもっと大袈裟なものが生まれているんでしょうね。そういうことを日々考えたりしていますね。

INFORMATION :

■沼澤尚ライブ情報  
2015年2月26日(木) 『"THE UNION" by THEATRE BROOK&blues.the-butcher-590213』 横浜 THUMBS UP  
出演: シアターブルック&ブルーズ・ザ・ブッチャー 永井ホトケ隆+佐藤タイジ+沼澤尚+中條卓 +エマーソン北村+KOTEZ  
詳しくはこちら   
 
2015年2月27日(金) 『blues.the-butcher-590213』 高円寺 JIROKICHI  
出演: 永井ホトケ隆、沼澤尚、中條卓、KOTEZ   
詳しくはこちら  
 
2015年3月1日(日) 『enda safari Vol.1〜辻コースケ+沼澤尚+内田直之』 元住吉 POWERS2  
出演:辻コースケ、沼澤尚、内田直之  
詳しくはこちら  
 
オフィシャルサイト takashinumazawa.com  

■フルカワミキ、ナカコーが所属する「LAMA」ライブ情報  
2015年3月27日(金) 『HITSUJI meets clubasia19th Anniversary』 渋谷 clubasia  
出演: LAMA、石野卓球 他  
詳しくはこちら  
 
その他ナカコーのライブ情報はこちら